電子書籍とは!?簡単に説明してみた

そもそ電子書籍って何?
今更すぎて周りには聞きにくいから教えて!
確かに「電子書籍を知らないの〜」なんて言われてしまうかもしれないご時世だね。
今回は、簡単に電子書籍とは?を説明するお話となります。
電子書籍は難しいのでは?なんて思わないで、簡単に説明するので気軽に読んでくだされば幸いです^^
最初に結論を言ってしまいます。
スマートフォン、タブレット、コンピューター等の電子端末を使って読むことが出来る、紙の本のデジタル版です。
これが電子書籍というものです。

デジタル版になるとなんか良いことあるの?
もちろん!
電子書籍にはメリットもデメリットもありますので、実際に利用している私が思うことを簡単ですがにご紹介します。
電子書籍のメリット
- 持ち運びや保管が簡単。
- 読みたい時に購入できる。
- ネットがつながってなくとも読める。
- 本が安くなる。
- 想像以上に読みやすい。
- 本ならほぼ購入できる印象。
紙の本のデジタル版なので、スマートフォン、タブレット、PCなどの電子端末があれば読むことができるので、持ち運び・保管場所などとにかく気にしなくてOK^^
デジタル版になるので、購入も電子端末からできますので書店に行く必要もないので楽々です!
電子書籍の5つのデメリット
- 目が疲れる。
- 気軽すぎる。
- リセールができない。
- 運営会社は大丈夫?
- 物足りなさがある。
紙の本と違って、スマホやタブレットなどの画面を見ながら読むので、周囲が暗くとも読めるという利点はありますが、目が疲れます。
あとは、デジタル版なのでデータを所有するということになります。
紙の本と違って、本そのものはありませんので古本屋に売るということができないのも、電子書籍の代表的なデメリット言えます。
まとめ
スマートフォン、タブレット、コンピューター等の電子端末を使って読むことが出来る、紙の本のデジタル版です。
電子書籍は紙の本と違って便利ですが、メリットやデメリットもありますので電子書籍を使ってみようかなと思ったら、その辺を理解して使った方が「なんか違った〜」っていうのがなくなりますのでおすすめします。
- 持ち運びや保管が簡単。
- 読みたい時に購入できる。
- ネットがつながってなくとも読める。
- 本が安くなる。
- 想像以上に読みやすい。
- 本ならほぼ購入できる印象。
- 目が疲れる。
- 気軽すぎる。
- リセールができない。
- 運営会社は大丈夫?
- 物足りなさがある。
電子書籍のもっと細かいメリット・デメリットが知りたいという人は、私が電子書籍を利用して感じたメリット・デメリットを以下の記事にて紹介しておりますので、ご興味があれば読んで見て下さい。
それでは本日はこの辺で^^