電子書籍6つのメリット!使わないのがデメリット!?

5月 24, 2023

あざ君

電子書籍って別に利用しなくても良いんでない? 紙の方が読みやすくて存在感高いでしょ??

電子書籍って別に利用しなくても良いんでない? 紙の方が読みやすくて存在感高いでしょ??

私も、電子書籍を利用する前は「紙が正義」なんて思ってましたが、電子書籍を使うようになって、今では「電子書籍が正義」なんて考えに変わって来てます・・・

今回は、電子書籍と紙を併用して利用している私が、電子書籍を利用していて感じるメリットを6つ紹介します。

電子書籍ってどうなの?って考えている人の参考になれば幸いです。

電子書籍6つのメリット

私が考える電子書籍の6つのメリットをご紹介します。

あくまでも私が使ってのメリットになりますので他のブログなんかと違うかもしれませんので悪しからず・・・

  • 持ち運びや保管が簡単。
  • 読みたい時に購入できる。
  • ネットがつながってなくとも読める。
  • 本が安くなる。
  • 想像以上に読みやすい。
  • 本ならほぼ購入できる印象。

以上が電子書籍を利用する6つのメリットになります。

電子書籍は、使った事がないと最初は抵抗がありますが、使ってみると便利なことが多いので、6つのメリットをそれぞれ紹介していきますね。

電子書籍は持ち運びや保管が簡単

持ち運びが重い画像

私の持っている本の大半が漫画ですが、電子書籍と併用している今でも1000冊近くは置いてあります。

もっと所有していたのですが、厳選して処分して電子書籍で再購入などを行って本棚を4つほど処分しました。

まあ、部屋が広くなった!

電子書籍にすることによって、保管場所が必要なくなっていきますので、その分部屋が広く使えて快適になりました。

4つの本棚だった場所には、大きいTVにサウンドバーが置かれて素敵な空間へと生まれ変わりました。

あざ君

確かに、保管場所が不要だから部屋が広く使えるのは魅力だな♩

そうなんです!

そして、電子書籍として300冊くらい持っていますのでスマホやタブレットでいつでもどこでも読めます^^

あざ君

300冊持ち歩くのは確かに無理!

個人的に電子書籍にしての一番のメリットは、漫画の保管場所が要らなくなって持ち運びが楽っていうコレだと思います。

本で持ち運んだ時に、雨に濡れて紙がふにゃふにゃになると萎える・・・

読みたい時に購入できる

読みたい時に購入できるというのも電子書籍の素敵なメリットとして欠かせないと思います。

漫画の発売日に本屋に購入しに行くということが必要なくなって、スマホからポチったらすぐに漫画を読むことができます。

本屋の店内を見て回るのも好きなので、そんなにメリットに感じないかなぁ〜とも思っていたのですが、外が雨の日、夜突然読みたくなったなど、利用してみるとポチってすぐ読めるのはメリットだらけでびっくりしました。

あざ君

確かに、本屋は素敵だけど行くのが面倒に感じる時はあるよね〜

でも大丈夫! 電子書籍ならスマホなんかでサクッと購入できちゃいます^^

発売日の0時から読めるようになる作品が多く最高ですよ〜

ネットがつながってなくとも読める

あざ君

電子書籍ってストリーミングで読むから基本的にネット接続がないと読めないんじゃないの?

ネットにつながってなくとも、作品を事前にダウンロードしておけばネット環境がなくとも大丈夫。 でも、ダウンロードするからスマホやタブレットの容量には注意。

私が良く利用してるサービスは、1作品が大体50MB前後、64Gで約1300冊がダウンロードできるので、ほとんどの人はそれほど気にならないと思います。

気になる場合は、読んだ作品は消しておけばOK。 データを消してもまたダウンロードできますのでご安心を♩

ネットにつながってなくとも、作品を事前にダウンロードしておけばネット環境がなくとも大丈夫。 でも、ダウンロードするからスマホやタブレットの容量には注意。

私が良く利用してるサービスは、1作品が大体50MB前後、64Gで約1300冊がダウンロードできるので、ほとんどの人はそれほど気にならないと思います。

気になる場合は、読んだ作品は消しておけばOK。 データを消してもまたダウンロードできますのでご安心を♩

本が安くなる

漫画の新刊を本屋で購入すると、基本的に定価購入になると思うけど電子書籍で購入する場合は、クーポンや電子書籍サービス特有のポイントなんかを利用すると安く購入することができます。

あざ君

新刊が値引き購入できるのは素敵だなぁ

サービスによってはクーポンがじゃんじゃん発行されているので定価購入することはほぼ無くなってしまうほど。

中には500円以上で500円引きクーポン利用可能なんてこともあるので、漫画の新刊が激安で手に入ることもありますよ^^

漫画にかかわらず、参考書なんかも購入できるのが嬉しいです。

想像以上に読みやすい

電子書籍は読みにくいなんて印象をお持ちの人もいるかも知れませんが、使ってみると意外と読みやすいです。

スマホで漫画なんかを読んでいるのでしたら、読みにくさは感じないでしょう。

また、書籍と違って暗い所で読む時も明かりやライトが不要です。

あざ君

そりゃ、スマホが光るからね〜

それと、しおり機能で途中から読んだり、拡大縮小できるので読みにくいところは拡大したりとできます。 参考書なんかの場合は、重要なところにマーカーで目立つようにしたり、用語の検索機能なんかも利用すれば、特定の文字を探すこともできちゃいます。

利用サービスによっては機能が制限されますので、自分がどんなジャンルの書籍を読みたいかによって電子書籍サービスや端末を選ぶのも重要です。

私は、もっぱら漫画読みなのでタブレット端末での見開きページなんか非常に大満足しております^^

利用したことありませんけど、書籍の文字を音読してくれる機能もあるので電子書籍の利用価値や将来性は明るいでしょう。

本ならほぼ購入できる印象

電子書籍は、サイトで購入しますので本ならほぼ購入することができます。

古い漫画を探す場合は、この電子書籍サービスが多く扱っているというサービスによって扱っている商品に差がありますが、検索一発で探しいる書籍や漫画が検索できますので便利です。

あざ君

書店内を探すといった楽しみが奪われる!!

確かに、書店内を歩いて探すというのも本を購入するといった過程で楽しく重要ですが、どこ探しても売って無かったら流石に興醒めでしょう。

適度に探してあるのが重要ね!(贅沢)

雑誌も多数あり、楽天などサービスによっては定額数百円で多数の雑誌読み放題なんかのサービスもありますので、色々と毎月読んでいる雑誌がある場合は検討の余地ありです。

毎月数冊購入していた雑誌が定額で読み放題はお得ですよね〜

あざ君

確かにそれはお得カモ・・・

電子書籍を利用して分かった6つのメリットまとめ

電子書籍の6つのメリット

  • 持ち運びや保管が簡単。
  • 読みたい時に購入できる。
  • ネットがつながってなくとも読める。
  • 本が安くなる。
  • 想像以上に読みやすい。
  • 本ならほぼ購入できる印象。

あくまでも個人的な感想なので取り扱い注意です。

私も電子書籍を利用するまでは、半信半疑で結局書籍に戻るんだろうな〜と軽い気持ちでしたけど、利用してみたら「これ最高だった」っとなったので、もっと早く利用していれば良かった〜と思ってます。

まだ1000冊ほど漫画や書籍がありますので、電子書籍化していって部屋の整理をして快適部屋を作らねば。

あざ君

本派だったけど電子書籍って意外に良いかも・・・

でしょう〜 電子書籍デビューだ!って大袈裟に言ったけど、無料漫画をスマホで読んでいるのでしたら、すでにデビューしてますよ^^

この記事が参考になったら幸いです。

電子書籍

Posted by admin